アイウエオ
カキクケコ
松井木工について
松井木工は大正15年に創業して以来、箪笥を中心とした生活家具を製造してまいりました。
生活スタイルや住空間の変化の中、伝統的な製作技法を大事にしながら、
日本の風土や習慣にねざした家具を作り続けています。
松井木工は大正15年に創業して以来、箪笥を中心とした生活家具を製造してまいりました。生活スタイルや住空間の変化の中、伝統的な製作技法を大事にしながら、日本の風土や習慣にねざした家具を作り続けています。
住 所 〒726-0013
広島県府中市高木町220
Tel. 0847-45-6110
Fax. 0847-45-8644
E-Mail info@matsui-mokko.co.jp
事業内容 木製箱物家具を中心としたオリジナル家具・コントラクト家具、OEM家具、特注家具およびホームファニシング関連商品の企画、製造販売
創 業 1926年(大正15年)
設 立 1956年(昭和40年)4月
資本金 1000万円
役 員 代表取締役社長
 
松井邦昭
従業員 14名
1926
(大正15年)
広島県府中市元町で
「松井木工所」を創業
1965
(昭和40年)
「松井木工株式会社」として法人を
設立、高級婚礼家具を中心に製造
1973
(昭和48年)
現所在地である府中市高木町に
新工場を設立・移転
2016
(平成28年)
日本商工会議所より、
創業90周年を表彰
これまでにない新しい視点でのものつくりを目指して、デザイナーと職人の手によって創造してゆく家具。完成までに幾度も綿密な打ち合せをかさね、試作を繰り返すことでデザインの細部にわたり確認と修正を行います。現場での対話は、デザイナーと職人が最も近い距離で製作を進めることができる理想のカタチです。
村澤一晃
ムラサワカズテル
1965年東京生まれ。ICSカレッジオブアーツを卒業。垂見健三デザイン事務所を経て、1989年イタリアに留学、1990年よりセルジオ・カラトローニデザイン建築事務所に勤務。帰国後、1994年ムラサワデザインを開設。「現場での開発」を理念に、家具デザインを中心に活動している。
堀 達哉
ホリタツヤ
2011年、グラフィックデザイナー堀恭子とHORIdesign設立。メーカーとの商品開発など、家具デザインを中心に、プロダクト、空間デザインなど生活に関わる様々なデザイン領域で活動している。
horidesign.jp
中村圭吾
ナカムラケイゴ
1986年鹿児島県生、前職にて住宅の営業から設計現場管理を通して建築と家具に関心を深める。2017年sail設立。地域の風土や職人との協業を大切にした建築・インテリア・プロダクトデザインを手掛ける。2019年2月拠点を鹿児島から神奈川へ移し、全国の家具産地を渡り歩く日々。
www.sail-jp.com
松井木工ロゴ